人気ブログランキング | 話題のタグを見る

離れて暮らしているみんなの日常を報告!


by toubukko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

子育て支援策09

きんまホール!
人気blogランキングへ)このブログは皆様のクリック(リンク部分)によって成り立ってます。心あるかたはご協力ください。とうぶっこの現在のランキングをチェックしましょう。インターネット検索→とうぶっこブログ
とうぶっこブログよろしく! 皆さんもとうぶっこになろう!
このブログは皆様のクリック(リンク部分)によって成り立ってます。心あるかたはご協力ください。とうぶっこの現在のランキングをチェックしましょう。インターネット検索→とうぶっこブログ
とうぶっこブログよろしく! 皆さんもとうぶっこになろう!

次代を切り開きたい!政策集団 刷新は皆さんと一緒に将来について考えていきまっせ。

さて、衆議院選挙の公示日が迫り、各党のマニフェストが出揃いつつありますね。中でも各党とも「子育て支援」について様々な公約が出ていますね。
政策集団 刷新では「少子高齢化にあった制度設計にリフォームせよ」とかねてから言ってきました。少子高齢化、労働力人口の減少、市場の縮小といった少子化により起こりうるマイナスの影響を出来る限り小さくしていくための制度設計です。
大切なことは地域で子育てをサポートする仕組みづくりかなと思います。子育てにはお金もかかりますので手当てを創設しようというのもよいアイディアなのかもしれませんが、夫婦が働きながら子どもを育てることへの負担を少しでも軽減する政策を多くの人が待望しているんだと思います。
とりわけ、幼児教育、初等教育というのは人間の形成につながっていきますから、できる限り親子がふれあえる、親同士もふれあえる、地域のお年寄りもまきこんで親が子育てを学べるそういった環境づくりが大切なんだろうと思います。こういった取組みを進めるには、今ある制度を検証しより実効性を高めるためにどうすればよいかという議論をもっと行っていくべきです。
学校・保育所、企業、行政、もちろん親自身も子育てについて自覚をもたなければいけません(我々アラサーですね)

女性の社会進出が進む中、当然ながら子育てしやすい環境づくりがキーになってきます。仕事と子育ての両立というのはたいへんなことですからね。待機児童の問題なんていうのは切実ですね。
そのためには、地域で子どもを育てるスキームが求められます。
育児休業制度などは企業の協力も求めながらもっと実効性のあるものにしていく努力をしなければいけません、地域のお年寄りなどが子どもを預かる取組みが行われていたり、育児ノイローゼを防ぐための各種取組みもNPOと行政の連携で各地域ごとに進められていますが、もっともっと各地でそういった取組みがあってもよいでしょう。
要は少子高齢化が叫ばれて様々な制度・各地の取組みがあるわけですから、もっと実効性がある形にリフォームしていくことがベターなのではないかと思います。
財政的支援もありがたいですが、私たちはそういった施策が持続ある制度とはどーしても思えません。財政的な支援というのはハンディを背負っている人に光をあてるのであって、一律全員に…というのはちょっと違うのかなと考えます。
子育て支援策09_c0026846_1955688.jpg
↑nagae地区における子どもがすくすくと育つ環境(イメージ)

私たちの地区では失敗のようですが、地域をまきこんだ子育て支援策こそ構築が急がれます。
by toubukko | 2009-08-02 18:28 | 政策集団 刷新